2014年5月10日土曜日

5月10日 全コースほぼ終わりです。

しみずです。


★ぴぴの路のエゾエンゴサクも半数が終わりかけです。
 ぴぴの路のカタクリはあともって2日か3日くらい・・・。
 あとはもう、人工林にあるうす暗い林にひっそりと生えるカタクリを見るくらいでしょうか。
 人工林は番号で言うと5番です。
 6月ころになると子房が膨らみ、種をたくさん作ったカタクリが見られます。


★そろそろ突哨山では春植物が終わり、ニリンソウやエンレイソウ、オオウバユリなど初夏の植生に変わって行きます。森の色や匂い、空気もかわっていきます。今年の夏はどんな生き物たちに出会えるか楽しみです。
 今日はマダニが家までくっついてきました。さっそく久しぶりの再会を果たしたところです。


・・・とりあえず、このカタクリ開花速報は今回で終わります。
  また、今後のイベント情報や活動などは、もりねっとのブログで紹介していきます。

  また来春にお会いしましょう!

写真は5月6日、曇の様子。

2014年5月8日木曜日

5月8日

しみずです。


ぴぴの路はまだ満開です。今週末までは見られそうです。
ここはエゾエンゴサクの大群落の他、カタクリもまだツヤがあります。

他の遊歩道はまだ見ていないのでわかりませんが、おそらくぴぴの路以外はほとんど終わりでしょう。
あとは針葉樹林の中のカタクリがそろそろ咲き始めるころです。
10日(土)にもう一度調査をしてきます。


ぴぴの路へは
①3線20号のバス停で降り、カタクリ広場口、もしくは扇の沢ルートから登って行くことができます。
 「道北バス」から本数は少ないですが、出ています。
 
②レンタカー、タクシーなど車がある場合は直接、村上山公園に向かうのが良いでしょう。


道北バス12番線、17番線の10線22号行きのバス。
旭川市街からカタクリ広場口下の3線20号に着く時刻表


3線20号から旭川市街へ向かう時刻表

2014年5月6日火曜日

5月6日

しみずです。


もりねっとのブログでも紹介しましたが、今日で「花案内人」の活動は終わりました。
カタクリの方はまだ咲いている場所がありますので、しばらくはこのブログで紹介していきます。

★咲いている場所は稜線上です。
突哨山の4番~9番の遊歩道が良いでしょう。あと数日は持ちそうですが、週末には枯れていると思います。9番は今日も素敵でした。

また、谷渡り分岐から100mほど進んだ場所はホントに極わずかですが開花している小群落があります。

しかし、明日からはぴぴの路がおすすめです!


今日は三角点分岐⇔稜線分岐の間に、巨大なカタクリが咲いていました。
A4用紙よりも若干長い。高さも結構あり、こんなサイズは初めてみました。


 9番のエゾエンゴサク群落の様子。
今年はオオマルハナバチが少ないですねぇ。
盗蜜されている個体が少ないのはいいけど、
受粉がされているか心配です。

谷渡り分岐から谷渡りルートに入って100mほど歩いた地点の群落。
まだつややかなカタクリです。


2014年5月5日月曜日

5月5日 ぴぴの路満開です。

しみずです。

突哨山口からのルートは、ほとんど終わりです。

現在は稜線上の9番、7番、4番、F番(ぴぴの路)が最適です。

特にぴぴの路は咲いたばかりですので、綺麗なカタクリとエゾエンゴサクの大群落がみられます。

ぴぴの路へは、村上山公園に駐車場がありますのでご利用ください。



ぴぴの路の様子。

ぴぴの路の入山口周辺のエゾエンゴサクの大群落。

2014年5月4日日曜日

5月4日

しみずです。


今日はカタクリフォーラムが開催されていました。
しかし、あいにくの曇空と寒さで、カタクリの花弁がすべて垂れ下がっていました。
多くの参加者がいたので、いい景色を共有したかったのですが残念です。天候だけはどうしようもありません。

現在の様子といいますと・・・
★突哨山口からは、南折り返し周辺にかけて花が終わり始めています。
 今なら、谷渡りルートの11番付近や、9番、7番が見ごろです。


★カタクリ広場口からは、2番周辺の花が終わりかけています。
 4番からD番に向かう道、7番あたりが見ごろです。
 3番のカタクリはまだツボミが多いので、これからでしょう。



ピンク:開花しています(曇の時は花弁が垂れ下がっています)
黄色:つぼみ
茶色:花は終わり。



カタクリ広場口から登った2番の様子。
あと1日、2日で枯れそうなカタクリたち。
寒いので花弁が垂れ下がっています。
晴れると1時間ほどで反り返ります。

同じく2番の様子。
こちらは花弁が落ち、子房だけになっています。
これからこの子房がどんどん大きく膨らみ、中の種も大きくなっていきます。



2014年5月2日金曜日

5月2日 ばらつきが出始めました。

しみずです。


開花が早かった場所は、少しずつ花が終わり始めました。
といっても極わずかですので明日、明後日来られても十分楽しめます。

おすすめのルートは

★「突哨山口」から入山された場合
木もれびの路⇒9番⇒7番を歩かれるといいでしょう。満開ですので、見ごろです。
所要時間往復で40分ほど。
★カタクリ広場口から登られた場合は、4番まで歩き、D番に向かうまでが満開です。
★扇の沢ルートも満開です。このルートは水が流れているので、長靴があると歩きやすいです。


           ピンク:開花しています。見ごろです。
黄色:つぼみです。
   茶色:花が終わりかけ。

木もれび分岐の様子。
圧巻です。

木もれびの路の様子。
一部ですが、まだ鮮やかさはあります。

9番の様子。
ぜひここまで歩いて来てください。
エゾエンゴサクの群落です。

同じく9番の様子。エゾエンゴサクの香りが楽しめます。

 7番の様子。
時間のある方はここまで歩いてみては!

この他にニリンソウや、エンレイソウも咲き始めました。


2014年4月30日水曜日

4月30日 全コースほぼ開花

しみずです。


数、密度にばらつきはありますが、とりあえず全コースにカタクリたちが出始めました。
雪も針葉樹林内をのぞいて少なくなってきました。今日は各場所の様子を紹介します。

①やはり密度が濃いのは変わらず木もれ日分岐周辺、谷渡りルートです。突哨山口からの入山をおすすめします。

②次に4番あたりは雪がまだありますが7割くらいは咲いています。こちらはカタクリ広場口から登ると近いです。

③それと9番のエゾエンゴサクも咲いてきました。エゾエンゴサクの匂いが「むわぁ~ん」と漂っています。


木もれ日分岐の様子。
満開です。

木もれびの路、満開です。

9番、エゾエンゴサクが咲いています。
サイズは小さめ、まだ伸びます。

カタクリ広場口からのぼった4番とD番に続く道
7割くらいが咲いています。



扇の沢ルートのA番地点、
まだ半分程度の開花ですが、湿地性の植物と一緒に咲いています。

F番のぴぴの路、こちらは村上山公園(比布町)から入山します。
少し咲いていましたが、こんなもんじゃありません。
連休の終わりごろが見ごろだと思います。





2014年4月29日火曜日

4月29日

名和です。


 29日(火)午後に花案内をしてきました。
今は突哨山口から登って、三角点分岐、南折り返しまではカタクリが満開です。まさに今がみどころです。
※明日30日、扇の沢ルートも調査してきます。







 三角点分岐の東側の斜面も、一面カタクリが広がっており、木もれびの路を登るルートはとてもすてきです。花案人のみんなも、「この景色をたくさんの方に見てもらいたい」と言っております。是非見にきてください。

木もれび分岐の様子

三角点分岐⇔南折り返しの様子


 私は今日で花案内4日目でした。4日とも来るたびに、カタクリの様子、エゾエンゴサクの大きさ、虫の動きの違いなど、常に新しい発見があります。


明日はどうなっているのか、たのしみですね。



2014年4月28日月曜日

南折り返し付近、オススメです!


佐野です。
昨日は今年初の花案内に行ってきました。
開花の状態は前日と変わらず、7割ぐらいでした。












今年は去年と違い、開花が早い!(というか、去年が遅かったのかな?)
去年は連休中に、バスツアーで来た方たちに、本当はこんな感じになるんですが・・・と写真を見せたのを記憶しています。

雪の中からフクジュソウが出てきて、春ですねーって感じの写真、よく見ますが、南折り返し付近では、フクジュソウがまだ咲いています。
フクジュソウ・カタクリ・エンゴサク・イチゲ。
黄色・ピンク・ブルー・白   イロトリドリで、キレイですよ。 
♪みんなちがってみんないいー って、つい歌っちゃいました。














中でも、フクジュソウがいいですね。
フクジュソウの花をパラボラアンテナと表現する人がいますが、本当にそう。
昨日見たフクジュソウの花びらは、サテンの生地で出来ているかのようにピカピカしていました。
 
 
上は三角点分岐付近で撮影した写真ですが、このあたりは雪がとけたばかりで、ほとんどはツボミで、一輪だけをゆっくり観察するのもいいですねー
 
昨日のイチオシ!
 
そろそろ、咲こうかしら・・・・みんな咲いてる? チラ見のカタクリです(笑)
 
こもれび分岐から南折り返しを通って、こもれびの路を降りてくるルート(所要30分ぐらい)がとても綺麗に咲いています。(ここ2~3日が見ごろかも??)
 
ぜひ、見に来てくださいね。

2014年4月26日土曜日

4月26日 木もれ日分岐⇔南折り返しは7割開花!

しみずです。


今日は花案内人当番でしたので、一日中、山にいました。
満開まであと少しなのは、いつも紹介している「木もれび分岐⇔南折り返し」の遊歩道です。
なぜかカタクリが小さいのですが、徐々に背丈も伸びてくると思います。

谷渡りルートの中間ほどでも咲き始めました。遊歩道に残雪があり滑りやすく、水でぬかるむので長靴が好ましいです。扇の沢ルートはまだ様子を見に行っていませんが、おそらくまだでしょう。

このような天気が続けば、5月には谷渡りルートを含む周辺の遊歩道はほぼ開花していることでしょう。楽しみです。もちろん、明日来ても楽しめますよ!

カタクリ、エゾエンゴサク、フクジュソウ、キクザキイチゲの4色が見られるのは、今の所「南折り返し」がベストです。

黄色:つぼみ
ピンク:開花(半数以上)
白:残雪or葉にくるまっている状態

木もれび分岐周辺の様子。
ほぼ雪がとけ、カタクリに覆われていますが、ツボミも多数あります。

林内の様子。これでもまだ満開ではありません。

谷渡りルートへと続く「稜線分岐」のカタクリ。
数は少ないけど、綺麗に咲いています。

9番のエゾエンゴサクの群落場所。
まだ小さく、花も出ていないのであと5日~7日くらいはかかると思われます。

場所が変わって、「カタクリ広場口」から登った2番の様子。

2番もかなりのカタクリが咲きます。
今はまだ、半分ほどですが綺麗に咲いています。
夕日にあたるカタクリは、一味違います。


と、満開ではないのですが、予定がないかたはふらっと突哨山口から登ってみてはどうでしょうか。
30分ほどで周回できます。
明日も木もれび分岐には花案内人がいますので、一緒に歩いてみてください。


2014年4月25日金曜日

4月25日 一部開花しました

しみずです。


暖かい日が続き、カタクリたちは大喜びでしょうね。

木もれび分岐と南折り返しを結ぶ遊歩道は、一部ですが開花してきました。
突哨山口から登り、500mほど上がったところです。
また、カタクリ広場口から登った2番あたりもわずかですが開花し始めました。

明日から連休ですが、5月に入った方が開花数も増えていると思います。


ピンク:開花
黄色:つぼみ
白:残雪

ほとんどのカタクリはこの様子。

しかし、日のあたる「木もれ日分岐」⇔「南折り返し」間の遊歩道は
ほとんど雪がなく・・・

一部、カタクリとエゾエンゴサク、フクジュソウ、キクザキイチゲが咲いていました。

まだ、背丈が低いので、これから伸びていくと思われます。
その他のルートは雪に覆われていました。



2014年4月23日水曜日

4月22日の様子

しみずです。


ここ最近晴れが続き、山の様子が気になっている方が多いと思います。
日のあたる突哨山口から登った「木もれびの路」「木もれび分岐」、カタクリ広場口からの「2番」あたりに、つぼみのカタクリが出てきています。入山の際には長靴必須です。

開花にはまだ1週間から10日ほどかかると思います。
5月1日には、一部のカタクリたちは咲くんじゃないかなぁ。
※ちなみに男山自然公園の方が開花は早いです。聞いた情報によりますと、男山の販売小屋周辺ではカタクリが50本くらい開花しているようです。男山自然公園全体でみるとまだ1%ほどでしょうか。



黄色:つぼみのカタクリ
白色:残雪(カタクリはほとんど雪の下)

2番の様子。
地面が出ている場所にはカタクリが出ています。

木もれびの路の様子。
出てきたばかりのカタクリたちです。

成長のはやいカタクリでこんな感じ。
つぼみのピンク色が濃くなっています。