2018年4月29日日曜日

2018年4月29日 ガイドマップ「4番」「9番」が見ごろです。

ガイドマップ「4番」のカタクリ

 今日の突哨山は好天に恵まれ、たくさんの人が訪れました。
今年、最も早く咲きはじめたガイドマップ「10番」や「2番」周辺はしおれたカタクリが目立ってきました。
 カタクリのピークはしだいに北側に移りはじめました。
ほぼ全てのルートでキレイなカタクリの開花が見られますが、特にガイドマップ「4番」周辺のカタクリと「9番」周辺のエゾエンゴサクは見ごろです。

ぴぴの路中腹のエゾエンゴサク

 最も北側の、ぴぴの路でもエゾエンゴサクがキレイに咲きはじめ、現在6分咲きといったところでしょうか。
ぴぴの路入口付近のエゾエンゴサク

扇の沢ルートではカタクリの大きな群落はありませんが、あちらこちらでキレイなカタクリが風に揺られています。遊歩道は雪解け水の影響でぬかるんでいる場所があります。
また、カタクリルート「3番」から「4番」への途中でも日陰に雪が残り、遊歩道がぬかるんでいる場所があります。

 5月6日(日)までの毎日、昼休みを除く午前10時から午後3時まで、ガイドマップ「10番」付近にボランティアガイドの花案内人がいますので、お気軽に声をかけてください。黄色いバンダナと名札が目印です。

(中村)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
突哨山の地点番号は現地に数字プレートが設置され、案内マップおよびウェブの
基本情報地図にも記載がありますのでご覧ください。
http://www.morinet-h.org/katakuri/2018.html
案内マップは各入り口の情報ボックス内にあります。無料です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


2018年4月28日土曜日

2018年4月28日 「木もれびの路」と「9番」が見頃です。


「木もれびの路」

 木もれびの路周辺のカタクリとエゾエンゴサクは満開で見頃を迎えています。
ガイドマップの木もれび分岐「10番」周辺のカタクリはピークを迎え、しおれ始めている花も、ほんの一部ですが出てきました。

ガイドマップ「9番」周辺のエゾエンゴサク

 ガイドマップ「9番」のエゾエンゴサクは満開です。一見の価値ありですので、ぜひ足を伸ばしてみてください。

 今日からボランティアガイド「花案内人」が始まりました。
今日は30人ほどの方々の対応をさせていただきました。
「花案内人」に初めて参加した学生ガイドの皆さんは慣れないながらも一番キレイに咲いている場所を紹介したり、突哨山の魅力を伝えようと一生懸命がんばっていました。



花案内人は当分木もれび分岐「10番」で待機しています。5月6日(日)まで毎日お昼休みを除き午前10時から午後3時までです。黄色いバンダナと花案内人の名札が目印です。お気軽に声をかけてください。

(中村)

2018年4月25日水曜日

突哨山「花案内人」ボランティアガイド実施します。

今年も「花案内人」ボランティアガイドを実施します。

期間は4月28日(土)から5月6日(日)まで、毎日10時から12時、13時から15時の間、突哨山口から入った「木もれび分岐」付近にいます。

ガイドをご希望の方はお気軽に声をかけてください。

4月22日 現地講習会の様子


(中村)

2018年4月23日月曜日

2018年4月23日 木もれび分岐付近満開です。

木もれび分岐「10番」付近のカタクリ

突哨山口から木もれび分岐、南折り返し地点と三角点分岐周辺はほぼ満開です。
また、「9番」周辺のエゾエンゴサク群落は8分咲きです。

「9番」付近のエゾエンゴサク


「4番」「5番」「6番」やぴぴの路の一部に雪が残っており、泥でぬかるんでいる箇所もあります。

扇の沢分岐「4番」の様子

 扇の沢ルートの遊歩道上には雪もなく、雪解け水による増水もほぼおさまっていますが、まだぬかるんでいる場所もあります。

扇の沢ルートの様子

 今年は雪が多かったためか、南向きの日当たりのいい場所ではカタクリなどの早春の植物が開花していますが、北向きの日当たりの悪い場所などは未だに雪が残っています。
今後、徐々に花の見どころは北側に移っていきます。
(中村)

2018年4月19日木曜日

2018年4月18日 カタクリの花、第一号が咲きました。昨年より11日遅れです。

 
木もれび分岐「10番」付近のカタクリ

 今日の旭川は最高気温14.3℃。この陽気でやっとカタクリが開花しました。
昨年の開花は47日でした。今年の開花は昨年よりも11日遅かったです。
今日、開花が確認できた場所はカタクリルート「2番」付近と木もれび分岐「10番」付近でした。積雪が少なく、日当たりのいい場所は雪が消え早春の植物が開花を迎えています。
 
木もれびの路のフクジュソウ

木もれびの路のエゾエンゴサク
 
しかしまだ遊歩道は雪に覆われている場所が多くあります。
 
 
突哨山口付近の遊歩道

木もれびの路 三角点分岐付近
 
カタクリルート 南折り返し付近

完全に雪が消えるのにはもう少し時間がかかりそうです。
(中村)

2018年4月12日木曜日

2018年4月11日 カタクリ発芽しました!

木もれび分岐「10番」付近のカタクリのつぼみ


 ようやくカタクリの発芽を見ることができました。
 私が発芽を写真に撮れたのはこの日、4月11日ですが、突哨山の麓に住む農家のクロカワさんは4月7日にカタクリルート「10番」付近で発芽を見つけたとのことでした。
 クロカワさんは毎年カタクリを楽しみにしておられ、この時期は毎日のように突哨山に入っているそうです。クロカワさん、いつもお世話になってます。

 4月11日現在の発芽状況はカタクリルート「2番」付近と谷渡り分岐から木もれび分岐「10番」付近で続々と発芽しています。中にはピンク色のつぼみが見えているものもあります。


カタクリルート「2番」付近のカタクリ


 昨年の発芽は4月4日でした。今年は雪が多く、かなり遅くなるのではないかと心配してましたが結果的に3日遅れの発芽でした。

 また、木もれび分岐「10番」付近ではフクジュソウの開花も見られました。里の方ではフクジュソウはもう満開ですが、突哨山では七分咲きといったところでしょうか。


木もれび分岐「10番」付近のフクジュソウ


 日当たりが良い場所では地面が見え始め、早春の植物が顔を出しはじめていますが、遊歩道のほとんどの部分は雪で覆われています。
 カタクリルート「4番」付近ではまだ40センチほどの雪が積もっています。





 旭川市の平均気温は1週間前の4月5日は0.2℃、4月11日は7.0℃でした。
ここ1週間で気温は上昇傾向にあります。このまま暖かい日が続けば間もなく開花するでしょう。

もしかしたらゴールデンウィーク近くには素晴らしい景色が見られるかもしれません。
と期待を込めて。

(中村)

2018年4月9日月曜日

2018年4月6日 残雪がまだ多いです。

カタクリ広場の情報ボックス

 今日の突哨山は曇り空に時折雪がチラついて冷たい風が吹いていました。
3月最後の一週間の旭川の平均気温は2.3℃〜9.2℃。4月に入ってからは0.2℃〜4.6℃。明らかに気温は下がり、雪解けは足踏み状態です。

 
突哨山口の様子

 南側に位置する突哨山口は少し地面が見えていますが、少し歩くと遊歩道はまだ残雪に覆われています。
 
谷渡り分岐付近の遊歩道


 昨年は4月5日にカタクリの発芽を確認できました。やはり今年は遅いのでしょうか。
今後の天気や気温に大きく左右されるのでまだなんとも言えません。

(中村)