2025年4月22日火曜日

 ■4月22日 見頃スタート!今年は超限定的!?

二転三転四転目くらいで、今日(4/22)ようやく見頃を迎えました!9時ごろはまだ微妙な開き具合でしたが、お昼頃には満開で、よく反り返っていました。

  

今年は花具合と天気がなかなか揃わず、見頃初日ではありますが、既に色あせ始めている個体もあります。天気予報を見ると、明日4/23は晴れ間が少なく、4/25以降も雨&低温です。花の寿命を考えると、4/24が木もれび分岐周辺(突哨山南側)で見頃を楽しめる限られたチャンスになるかもしれません。その後はより北側のカタクリ広場口などに見頃が移っていきます。

  

今年突哨山でまず最初に展葉した樹木は、エゾニワトコでした。落葉広葉樹の葉が広がり、林床に光が届かなくなる前の、この限られた期間がカタクリには勝負です。

 

ぴぴの路では、雪解け水の水たまりに、エゾサンショウウオが卵を産んでいます。周りにはダルマのようなザゼンソウも。春、進んでいます。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿