2025年4月19日土曜日

曇天模様につぼみ逆戻り。次の晴れの日がチャンス

 ■4月19日 曇り時々小雨

昨日(18日晴れ)には34分咲きでしたが、今日は2日前(17日曇り)に逆戻りで花は閉じてしまっています。つぼみ自体は数多くついていて、開花は天気に大きく左右される状況です。

 

今シーズン既に咲いていたのに、天気によって閉じている花は、先っぽが少し緩んでいます。まだ今シーズン咲いていない花は、先がきゅっと引き締まっています。色も薄いです。

花のつぼみ

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。 

どれだけ既に開花しているのか、こもれび分岐5か所で調べました。1㎡中に開花経験個体:未経験個体は平均234の割合でいて、約85%は条件が揃えばまたすぐ咲くと言えました。次の晴れで一気に見ごろを迎えるのでは。

 花が咲いている植物

AI によって生成されたコンテンツは間違っている可能性があります。

そうそう、カタツムリがカタクリの花びらを食べている場面にも遭遇しました。珍しいですね。エンレイソウも咲き始めました。

 

比布側では、突哨山運営協議会と比布町役場主導による、恒例のぴぴの路整備がありました。入り口のササ刈り、外来樹木の除去、強風で落ちると危なそうな枝や木をチェーンソーで伐採するなどの作業がありました。こちらはエゾエンゴサクの群落が綺麗なので、またいい時期になればお知らせします。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿