現在、木もれび分岐「10番」周辺から谷渡りルートでカタクリが満開です。
全ルートでカタクリは開花していますが、
扇の沢分岐「4番」や日当たりの悪い場所ではまだまだつぼみの状態が多いです。
今年は場所によって開花の差が大きいです。
ガイドマップ「2番」付近ではヒメイチゲも咲き始めました。
例年に比べかなり早いです。
「3番」付近の雪は無くなりましたが、まだ雪解け水でぬかるんでいます。
「4番」の様子です。
この辺りも一面カタクリの群落ですが、
日当たりの悪い場所ではほとんどがまだつぼみです。
「4番」付近の日当たりの良い場所では多くが開花しています。
それでも5、6分咲きといったところでしょうか。
この日は気温が低かったせいか開花したカタクリも下を向いています。
「5番」付近ではまだ少しだけ雪が残っていました。
「9番」のエゾエンゴサクの群落です。
この辺りでのエゾエンゴサクの開花は7分ぐらいでしょうか。
もうすぐ満開を迎えそうです。
稜線分岐地点の様子です。
この辺りでもほとんどのカタクリが開花しています。
この辺りにはカタクリなどの大きな群落はありませんが
遊歩道沿いにカタクリとエゾエンゴサクがきれいに咲いています。
谷渡りルート「11番」の様子です。
谷渡りルートでも全域でカタクリが開花しています。
谷渡りルートはアップダウンのある、やや険しいルートです。
足元で咲くカタクリを見ながら歩くのも楽しいです。
現在、「8番」付近では危険木の処理中のため一部通行できません。
頂上「7番」を回るルートで迂回できますので通行の際はご注意ください。
この日は午前中にカタクリ広場のハウスにビニールをかけました。
毎年、秋にビニールを外し、春にビニールをかけます。
今年は雪が多く気温が高かったせいか、
骨組みだけのハウスが雪の重みで一部潰れてしまいました。
「突哨山と身近な自然を考える会」のメンバーの皆さんと協力して修理をしました。
天気の悪い日や寒い日などはこちらで休憩できます。
今年の突哨山のカタクリは日当たりの良い場所と悪い場所で大きく差が出ています。
場所によってはまだまだこれから見頃を迎えますが、
今週末あたりからしばらく天気が悪くなりそうです。
天気も考えるとここ2、3日が今年のピークになるかもしれませんね。
また4月29日(木)〜5月5日(水)まで、
木もれび分岐「10番」付近で花案内人ボランティアガイドをしています。
時間は10時から12時までと13時から15時まで。
カタクリの開花状況によって待機場所は変更になるかもしれません。
黄色いバンダナが目印ですので、見かけたら声をかけてください。
(中村)
0 件のコメント:
コメントを投稿