稜線分岐「9番」付近は周囲50メートル四方をエゾエンゴサクの群落に囲まれ、なんとも言えない、いい香りがただよっています。
| 稜線分岐「9番」付近のエゾエンゴサク | 
木もれびの路と南折り返し点周辺はほぼ満開です。
カタクリ広場から「2番」付近は7分咲き。
谷渡りルートは開花している範囲がしだいに広がってきました。
白色:残雪orまだ芽がでない/黄色:つぼみ、開花までしばらくかかる/ピンク:開花中
|  | 
| 
通り雨のあといっせいに下を向くカタクリたち 
木もれび分岐「10番」付近 | 
各ルートの状況です。
全てのルートで残雪は無くなりました。
カタクリルート「3番」から「5番」にかけてぬかるんでいる場所があります。
谷渡りルートはアップダウンが少しありますので、雨上がりなどは滑りやすくなります。
しっかりとした靴で歩くことをお勧めします。
しっかりとした靴で歩くことをお勧めします。
(中村)
|  | 
| ホバリングしながら蜜を吸うビロードツリアブ | 
 

 










